アマミミヤマの今年度の飼育状況、反省点

<冬場の成虫管理>
うちで去年羽化したやつ(10月羽化)がなかなか活動せずヤキモキしたが、8月中旬に活動開始。
管理温度としては冬の温度は15-16℃、春は20℃ちょい。
6月頃に自分の都合で活動させたくなり22℃くらいに調整してみたがうまく行かず。結局そのまま22℃で放置して活動開始。おとなしく、自然の成り行きに任せられる余裕を持ちたい。

<幼虫管理>
2年目の3令が交換時に暴れる(Uマット)。
大人しくさせようと無添加発酵に入れるもあまり効果ナシ。来年からは黒土を試しつつ、平和に問題なく育てられるマットでダイエットさせず羽化させたい。
マットの熟度が大事か、添加物ナシが大事なのか、未だに結論を出さずにいる(たぶんどっちもめちゃ大事)
あと春にワインセラーの温度を20℃くらいに上げたら外の気温と差がなくなり空気循環なくなる→幼虫酸欠?で暴れる。私のせっかちが原因。心穏やかに行きたい。

<繁殖状況>
今年は3系統繁殖。
オスのご機嫌をとりながらペアリング。
昨日はタギってたのに今日はメス殺す気まんまんみたいなのが結構あって焦る。
オスは交尾させすぎるとすぐ弱る。成虫期間が短過ぎる。。活動開始個体(ペアリング複数使用)を買うのはややリスキーであることを把握。
0DB820B8-8C21-4648-86E2-FE4D798DCFB6


いつもの黒土と無添加発酵のミルフィーユセット
ケースはダイソーの300円くらいのパンケースみたいなのを使用。温度は20-22℃。

産卵は無事しているようで、一安心。
(せっかちなため一部ほじくって確認)

以上、メモ書きでした。来年も同じ失敗を繰り返さないように。。。
自分都合で飼わず、余裕を持って飼育するのを目標にします笑。

話は変わりますが、アマミミヤマのオークション、ニセモノっぽいの出てますね。
アマミミヤマのメスは、本土ミヤマに比べてずんぐりむっくりで艶がやや弱いです。
あと、わかりやすいのは裏側の足の付け根の黄色い模様は無いので、出品者にメス裏側の画像をお願いするといいと思います。
0A1591AE-6BF3-4452-B9AC-1EE633B833CB


1D51C6CC-B96C-40B1-B984-AE962E7AA539


参考までに。